Value,Select,Selectionの疑問について

VBA質問①

研修中に「Valueプロパティーを記載しなくても実行できています」と質問を受けました。

Valueプロパティーは、セルに代入させている値を表します。

何度か質問頂く内容ですが、基礎講座の2日間では、構文のルールをしっかり身に付ける事を考慮し、省略形式の記載は必要箇所以外は説明をしていません。正直、時間もないのが現状ですが…。(Valueは気を付けないと省略できる構文とできないものがあります。)気付いた生徒さんには今回は省略できますが記載しておきましょうと答えます。
そこで、簡単な省略できるものをご紹介します。

複数変数を宣言する場合の省略(カンマで区切るだけで1行に記載できます。)

 Dim B As String, C As String


コピーの省略
 Range(“A1”).Copy Destination:=Range(“B1”)
 (面倒なDestination:=は省略できます。)

 Range(“A1”).Copy Range(“B1”)

VBA質問②

「Select、Selection、Activeteは同じですか?」も何度か質問をされます。

・Selectメソッドは、指定したセルを選択します。

・Selectionメソッドは、Selectで選択しているものに対して、更に命令をする際に使用します。

・Activeteメソッドは、Selectで選択した範囲内で、セルをアクティブセルにする際に使用します。

結果でいうと、単一のセル選択だと、SelectもActivateも同じ動きです。複数範囲で使用する際には、以下のように使用する事が多いかと思います。
(セル範囲A1からC5を選択し、アクティブセルをB1にする)

Range(“A1:C5”).select
Range(“B1”).Activate

(例)各地区で、支店の売上合計と目標に達成したかをVBAで実行してみます。

達成結果セルを選択(Selectメソッド)して、その選択の文字を(Selectionメソッド)赤に設定しています。(本来With Selectionで複数書式をまとめるか、単純にExeclで書式をつけそうですが…。使用例としては、この2文のような記載方法になります。)

合計金額が目標にならなかったので、未達成メッセージがでます。
データべ―スなどの合計が求められていないデータを、VBAなら瞬時に合計から数字の比較、コピー、転記等まで一気に実行できます。また、行数が多いデータ、毎回のくりかえし作業の際に、VBAなら正確に、時間短縮で行えます。他言語よりは簡単に覚えられますので、習得したい方はぜひご連絡ください。

PowerPointの「webvtt ファイル」利用方法

PowerPoint字幕(キャプション)

PowerPointのスライドショーでのキャプションがテキスト入力で行える「webvtt ファイル」のご紹介です。
応用研修でもご紹介していますが、以前、使用実習データで字幕が出なかった経験があります。(テキストデータ の矢印表記(–> )の前後スペースの抜けていた問題でした)以下が使用方法になります。

「WebVTT」とはWeb Video Text Tracksフォーマットの略語です。字幕の時系列なテキスト表示に利用することができます。

<手順>

1.Windowsのメモ帳を起動します。

2.1行目にはWEBVTTと入力

3.次の行に時間を記載します。
  00:00:00.000 –> 00:00:00.000
  開始時間と終了時間(時:分:秒:ミリ秒)

4.次の行に画面に表示するテキストを入力して、枚数分コピーして使用できます。

  WEBVTT
  00:00:00.000 –> 00:00:00.000
  1枚目のスライドの字幕内容
  00:00:00.000 –> 00:00:00.000
  2枚目のスライドの字幕内容
  00:00:00.000 –> 00:00:00.000
  3枚目のスライドの字幕内容

※ブラウザーで矢印の表示が「ー>」に表示されますが、「ーー>」半角でハイフン2回、大なり記号>の矢印表記です。その矢印の前後半角スペースを入力してください。下記画像を参考にしてください。

5.保存の際は、拡張子を「.VTT」に変更します

6.PowerPointの動画を選択
  再生ーキャプション挿入ーファイルから作成した ファイルを挿入

後からファイル形式を変更する方法

メモ帳のテキスト形式で一旦保存した後でも、Windowsのファイル名拡張子のチェックをいれれば変換できます。

エクスプローラーの表示ーファイル拡張子にチェックして.vttに変更するだけです。

※ほかにもキャプションを付ける方法はありますが、短いテキストなどをスライドショーで表示したい時に使用してみて下さい。

Excel条件付き書式・VBAでのセル背景色設定

Excel質問

Excelの条件付き書式は気軽に目的のセルを強調表示するのに便利な機能です。
どのExcel講座でも条件に合ったセルに色を付け強調する内容はご紹介しています。
しかし、「条件に合ったセルの行に色を付けたい」という実務で使用するご質問をうけたので、行を強調表示する方法をご紹介いたします。


今回は、「担当が鈴木さんの行に黄色を設定したい」と仮定し作成しています。


新しい書式ルールに以下のような式を入力します。


列のみ絶対参照のドルマーク($)をつけた式にします。

選択したデーターの範囲内で、列は固定させ、行は相対的にずらすという意味になります。
式の始まりは=、文字列は””(ダブルコーテーション)でくくるのはExcelのルールです。
※記号はすべて半角入力

VBA質問

また、VBA講座でも、セルに色を指定する質問をうけたのでご紹介します。
セルの背景色を設定するので、InteriorプロパティーにRGB関数を設定値にした実習をしました。

そこで、つけたセルの色を戻そうとしてでた質問です。
「RGB関数で記述すると、Excelのいつも表示されているグレーの線まで消えてしまう」という内容でした。

質問:Range(“A3:F15”).Interior.Color = RGB(255, 255, 255) 

(A3からF15のセルの背景色を白に設定する)

解答:Range(“A3:F15”).Interior.ColorIndex = xlNone

(A3からF15のセルの背景色の塗りつぶしをなしに設定する)

Range(“A3:F15”).Interior.ColorIndex = 0 でも可能です

「RGB」関数は、0~255の数値で色を作成します。透明という色はありません。
セルの白設定とセルの色設定なしの意味は違いますとお答えしました。

※ColorIndex使用ではRGB関数を設定値にはしません。現在、色指定はcolorの他にThemeColorでも指定できます。設定値はそれぞれのルールに従い記述になります。


その前までの実習で、常に設定値を元に戻す方法をご案内していた事から、色をもとに自主的に直す事をRGB値で行った結果からの質問でした。
この時、VBAを初めて勉強した言っていましたが、空いた時間で自主的に構文を作成してくれ、熱心にご質問していただきありがとうございました。


1年が過ぎて

開業して、コロナで研修が中止になったり、オンラインに移行したりと、すっかり1年過ぎていた事に気づかないくらい、状況の変化についていくことに一生懸命でした。

そんなコロナ禍で、何年間も担当させて頂いている土曜日の公民館講座も残り2回となりました。対面講座ということで、感染予防に職員の方が徹してくれていた事、皆さんも進んでワクチン接種してきてくれていた事もあり、コロナ禍でも無事終了を迎えることができそうです。

また、開催期間中は、雨の中館長が公民館の入り口の苔をお掃除してくれたり、感染予防の観点から、公民館の担当の方が準備をすべてしてくれたりしました。帰りは私も手伝いましたが、それを知り職員の方が手伝いにはいってくれ、最後には生徒が全員で片づけるようになりました。こうした気遣いはオンライン講座では見る事ができない部分です。

私はいろいろなお仕事先に出向きます。そこで、いろいろな方々の気遣いをいつも見落とさないようにしています。
いつも講座に行くだけの私ですが、こうした準備や管理、お掃除など、誰かの気遣いがあってお仕事をさせて頂いている事を忘れずこれからも頑張っていこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2021年後半には、Windows 11 がリリース予定です。
下記マイクロソフトのページでご確認ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

「英知塾」水戸市の個人英語塾のご紹介です

今日は水戸市千波にある英知塾のホームページの納品の日でした。
ホームぺージを依頼して頂き本当にありがとうございました。

英知塾には、長女の大学受験と、次女の高校受験で大変お世話になりました。無事第1志望の大学、高校に2人が合格したのは先生の指導のおかげです。
うちの娘達は部活に精一杯で、受験前に急を要して先生の塾に入塾しました。そんな中、先生は基礎にもどりしっかり指導をしてくれました。

私も長年パソコン指導をしていますが、基礎がしっかり身についた生徒は応用の機能を短時間で習得していきます。
私の操作中心の指導と英語指導は異なりますが、娘の受験時にも基礎ができてない状態で受験の問題を解く事に疑問をもち、沢山の塾から選んだのが「英知塾」でした。
現在、息子も先生に指導を受けています。2人が英語で苦労したので小学6年生の時からお世話になっており、中学生になってからは英語が得意教科になっています!

先生は、1人1人基礎から丁寧に指導をしてくれます。私も、ここ最近先生に影響を受け、以前は集合研修でも1人1人まわる事を意識していた事を怠っていたと反省しました。

ぜひ、英語が苦手なお子様がいる方は、下記からホームページを見ていただき、体験、入塾していただけたらと思います。