訓練校と研修でのご質問について

コロナ禍の中、以前より担当させて頂いている訓練校に週に2、3日授業、また、例年依頼されている研修に出講させて頂いています。その研修での質問の多くがデータベースの根本的な概念不足からの質問になっています。データベースの表では、必要以上の書式はデータベース機能の妨げになります。(セル結合があると抽出できません)。下記にデータベースの基本概要も載せておきますのでご参考にしてください。

データベースについて

データベースの表は、1行目に項目(データと項目を認識するために1つ以上書式を加えます)、すると縦方向には同じデータの集まりができます。データは空けずに入力、タイトルや他のデータを入力する際は1行以上あけて作成します。
以下がデータベースの利用方法になります(元データは残しコピーで使用します)

  • データベースを利用しやすく、書式を整えたい・・・テーブル変換
  • 必要項目で表作成、加工、分析したい・・・・・・・ピボットテーブル
  • データ連結したい(値貼り付けで使用)・・・・・・CONCATINETE(CONCAT)関数